Macでスクリーンショットを撮影するには、MacOSX標準のグラブを使うと楽チンです。任意の選択範囲やウィンドウのみ、画面全体のキャプチャを撮影でき、タイマーでスクリーンショットを撮る事もできます。
- Macのホームページ作成ガイド >
- ホームページ作成情報ブログ
ホームページ作成情報ブログ
ライブドアブログに投稿したコンテンツ一覧を作成する方法

Excelなどで使える形式のライブドアブログに投稿した記事の一覧データを作成する手順を紹介。アクセス数などのデータと組み合わせても良いですし、記事のリライト進捗管理をするなど、様々な活用方法があります。
ライブドアブログのデザインをカスタマイズした部分まとめ

ブログのデザインリニューアルが完了しました。今回ライブドアブログのデザイン設定でカスタマイズした箇所や、ページの配色で気をつけたポイントなどをまとめました。まだ既存の記事そのものの設定が完全ではないので、コンテンツのアップデートと一緒に整備していく予定です。
iPhone3GをiPodとして復活させる

昔使っていたiPhone3G。OSのバージョンは4までで処理速度も最新のiPhoneに比べると雲泥の差です。しかし用途を絞ればまだまだ現役。今回はOSのバージョンを3.1.3までダウングレードしてiPodとして再生する方法をご紹介します。古いiPhoneが眠っている方は試してみてはいかがでしょうか。
MacとAndroidのデータ受け渡し方法

Macを使っている人はiPhoneやiPadを使っている事が多いかもしれませんが、私のようにAndroidを使っているMacユーザーも決して少なくないはずです。MacとAndroidの間でも、いろいろなサービスやソフトを使えばMacとiPhoneのようにシームレスなデータ連携も可能です。
アップルストア銀座のジーニアスバーでMacbook Air 2009 Midのバッテリーを交換

メインで使っているMacBookAirのバッテリーがいよいよ寿命に近づいてきたようです。約4年使っていますので、むしろよくこれだけ持ちこたえたなと思います。バッテリー交換にアップルストア銀座に持ち込んで交換してきましたので、ジーニアスバーの予約方法と一緒にレポートします。
ブロガーのEvernote活用法

ブロガーにとって必須のアプリといえばEvernote(エバーノート)もそのひとつではないでしょうか。私が普段ブログのネタのストックから下書きまで、Evernoteをどのように使っているかご紹介します。ひとつの活用法として参考にしてもらえたらうれしいです。